fc2ブログ

ストリームデザインの日記

ストリームデザインが手掛けるルアーの説明をはじめ、ルアーや釣りにまつわるアレコレを語ります

 

GUPPY中条スペシャル Ver.2 


こんにちは。ストリームデザインの鈴木です。

KTWとのコラボルアー「ヴァルター」の製作と同時進行で進めておりました
GUPPY中条スペシャルVer.2の紹介をさせていただこうと思います。


guppy色見本2015-5-26

今回のGUPPYは、今までのバルサからシダーウッドに変更しております。

この変更により、動きは小さくなっておりますが、
数も含め更に「あの魚」に近づけるようになっております。


発売は、6月初旬を予定しておりますので、
カラー説明等は、後日させていただきます。


実は、あまりにもマニアック過ぎる部分がありますので、
発売は難しいと思っていましたが、以前プレゼント企画でプレゼントさせていただきました方の
釣果報告が後押しとなり販売を決意しました。


その一部を紹介します。


釣果報告2015-5-26



使いこなせば、武器になると思いますので宜しくお願い致します!!


スポンサーサイト



TB: 0    CM: 0

KTW「WALTER ヴァルター」について 


こんにちは。ストリームデザインの鈴木です。
やっと画像を載せる許可をいただきましたのでルアーの説明をいたします。


KTWヴァルター


KTW初のトップウォーターは、既にご存知の方も居るとは思いますが、
シングルスイッシャーです!!


似た感じの物も在るとは思いますが、こだわりは違うと思いますので説明させていただきます。

元々、トップウォーターって水面にボディが出ていて引き波という目に見える要素が大きく
アピール力が最も高いルアーの1つだと思います。


しかし、今回のルアーは引き波を大きくしてアピールするのではなく
水押し(頭で水を押すイメージ)を強く意識したルアーです。


もっと詳しく言うと水を前に動かすという感じよりは、押しのける強さにこだわってみた感じです。
バスは乱流を好む固体が多い魚(ルアーに反応する魚)ではありますが、
あえてルアー後方に出来る乱流をペラで整流している代わりに、
音・光・飛沫・水押しでアピールする感じです。


ただし、真っ直ぐにしか泳がないと誘いの楽しさや
テクニックという部分が無くなりますのでバランスに注意しました。


引き込んで少し潜らせると細かい泡を引きますし、
強さによってダートしたり飛沫を前に飛ばしたります。

トップウォーター好きは勿論、武器として考える方、
デカバスを狙う方にも対応していると思いますので、試していただけると幸です!!


あっ!忘れておりましたが、当然専用ボディです!!
更に詳しい説明は、謙太郎さんがブログで行うと思いますのでそちらも見てくださいね!!
TB: 0    CM: 0

KTWとのコラボ 


こんにちは。ストリームデザインの鈴木です。
今日は、久しぶりのブログなのですが、愚痴を少々・・・。


今まで、極秘の任務とルアーの製造に追われて、
ブログはおろかFBも全然書けませんでした。

しかし、事件が起こり、妙なテンションに成ってしまいましたので、
ブログを更新します・・・。

突然の立ち退き決定!!途方に暮れております。

生まれて初めて「とほほ。」って言いました。
本当、あと少しで「ぎゃふん。」って言うところです。


まぁ、そんな事は成る様になるとして。
今回のコラボは、トップウォーター!!
KTWが?って、お思いの方も多いと思いますが、
何を隠そう謙太郎さんは、かなりのトッパーなのです。


私が某ルアーメーカーにお世話になっている時には
既に「免許皆伝」の腕前でした。

というより、出合った頃(25年前)にはポップアールを
自分で削ってチューニング決めてたし。


これは、手が抜けない。
いや、ごまかせない。
しかし、自分の趣味にも走りたい!!


2人して色々な意見を戦わせて、出た共通の意見として
釣れる事はあたりまえ「キャストしやすいこと」「強い水押し」
「操作感」「釣れそう感」「KTWらしさ」です。


何て事のないように聞こえますが、実は物凄く重要なんです。


そして、最初のトップウォーターですので、誰にでも扱いやすいこと。
それでいて、アクションに幅があり、操作次第で多彩な動き、
色々な使い方が出来るように仕上げました。


今回は、写真を載せれませんが、
次回、詳しくルアーの説明をさせていだだきますので、よろしくお願い致します。

TB: 0    CM: 0

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード