fc2ブログ

ストリームデザインの日記

ストリームデザインが手掛けるルアーの説明をはじめ、ルアーや釣りにまつわるアレコレを語ります

 

NOMADスタイル 

こんにちは。ミブロの鈴木です。

やっと、NOMADの出荷(まずスピニングだけですが)が終わり、皆様にお披露目できました。

まだ、見られて無い方も多いと思いますが、是非、お店で触ってみてください。

タイトルにも書きましたNOMADスタイルですが、遠征やレンタルボート、
陸っぱりでも極力持ち運ぶ本数を減らしたい、

また遠征などで状況が分からない時、想定していた釣りが通用しない時でも、
守備範囲の広いNOMADならリールを付替える(ラインの変更・ナイロン→PEなど)だけで、
全く違う釣りに対応することで、本数を減らせるという考えです。

それから、NOMADに搭載された機能(デザイン)にネイキッドスタイルがあります。

バイクなどで余分な外装を省いたものがネイキッドと呼ばれますが、
同じく機能に関係ない無駄な物を潔く取っ払い、必要だと思うフックハンガー等は、
拘りに拘り実装しています。




ノマドS-63Lグリップ





スピニング リールセット フックハンガー2



自画自賛になっちゃいますが、これが見た目もカッコイイと思う訳です。

検品の時も2人して、「かっこいいよー」「良いよねー」を連発でしたから。

また、このネイキッドスタイルの機能性も注目してください。

NOMADは、スピニングもベイトもブランクスルーでグリップエンドまで、一本です。

一見、ブランクスルーに見えるロッドも、実はグリップ内ジョイントが多く、
重くなっていることが多々あります。

NOMADは、グリップもセパレートですので、スピニングに関しては、
ブランクス以外は、ほぼリールシートのみの重量となっております。

ガイドも従来の物より15%ほど軽い新製品になってますしね。

そうそう、ガイドセッティングにも拘っています。

スピニングガイド


一番手前のガイドには、ダブルフットのKガイドを使用し、
2番目と3番目でラインのバタつきを抑え込み、
マイクロガイドへと続くこのセッティングは、PEラインで飛距離アップとトラブル回避を前提としています。

そして、強さも兼ね備えています。

因みに先日、琵琶湖にて揚げた60UPも掛けたのが漁礁であったため、
潜られるとOUTな状況でも、リーダーを全く擦れさせる事無く釣り上げました。
(※参考NOMAD S-63L)


謙太郎


ロッドは、見た目や使用感でも好みが分かれると思いますが、
唯一無二のNOMADスタイルに共感できる「そうそう」や「そう思うよー」と
思っていただけた方は、是非、使ってみてください!!

皆様の「満足の一本」と、なることを願っております。

それではまた。

それから、ご質問等ございましたらお気軽にお声がけください!!





スポンサーサイト



TB: 0    CM: 0

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード